推しが梅棒とかいう公演に客演で呼ばれた!
好きな舞台やアイドルの振付師、梅棒っていうらしい!
友達が梅棒とかいうものに狂ったように通っている!
で、そもそも梅棒って何者?どういうことをしている人たち?何が観られるの?
なんか色んな人が勧めてくるけど、何にも知らないからチケット取るのは迷うな…
という人たちに向けたシンプルな解説です。
あくまで個人が作成した主観混じりの「非公式」です。
最新の正しい情報は必ず公式サイトで確認してください。
俳優、ダンサー、振付師、演出家など、色々なエンタメジャンルで活躍している30〜40代の男性11人グループです。
梅棒は年に1〜2回行われる舞台公演をメインに活動しています。
主に「J-POPを使ってセリフなしで物語を進めていく演劇的なダンス公演」をしています。
だいたい2時間で20曲くらいの曲を使いながら、学園ものやSF、ファンタジーなどのコメディ劇を繰り広げます。
コメディだけではない、ほろ苦エンドやシリアスめな作品も。
過去にはサンシャイン劇場、グローブ座、本多劇場、大きいところでは新国立劇場 中劇場など。
最近はだいたい700〜1,000席くらいの劇場で行われることが多いです。
東京だけではなく愛知、大阪などを回ることもあります。
メンバーと同世代であれば思わず懐かしい!と感じる平成の名曲から、最新ヒット曲、
アニソン、一体それどこから見つけてきたの…?みたいなマイナー曲まで多種多様です。
ダンスの知識が一切なくても大丈夫!踊りだけではなくキャストの演技、動作、そしてたまに曲の歌詞を聴いていれば難しく考えなくてもすんなり物語は理解できます。
例えば、遠くにいる人のジェスチャーで用件を理解したことがある、ディズニーランドでミッキーマウスとグリーティングをしてなんか会話が成立した、そういうレベルの感覚でOKです。
公演は既存のJ-POPを使用しているため、権利問題がありDVD販売や配信ができません。
YouTubeには一部の公演のダイジェストやコンテストに参加した際に発表した短い作品などがあるので、
そこからなんなく公演の雰囲気を感じ取ってみてください。
客層は女性がメインですが、もちろん男性もいらっしゃいます。
年齢層は割と広めで属性もどこかに寄っているような印象がないので、客席で浮いちゃうかも…なんてことはないです。
お子さんも楽しめる内容ではありますが(未就学児⼊場不可)デカい音で音楽が鳴り続けていたり激しめな照明を使っていたりするので、そういうのが苦手なお子さんは注意が必要です。
そんなことはないです!ストーリーも少年漫画のようなバトル、少女漫画のようなラブコメ、あるあるネタ、定番オチ、時事ネタ、などなど 性別関係なく馴染みがある物語や小ネタがあるので、誰でも見やすい内容になっています。
本公演の場合、基本的には
・梅棒オフィシャルファンクラブの有料会員先行
・梅棒無料メルマガ会員先行
・多和田任益オフィシャルファンクラブ先行
・客演さんのキャスト先行
・各種プレイガイド先行
・一般発売
という感じでチケットを購入できるタイミングがある場合が多いです。
初日や千秋楽など人気が集まる回以外なら比較的に取りやすいですし、先行販売のタイミングを逃しても毎回当日券も販売されています。思い立ったら劇場まで!
公演によって販売方法などは変わるので、公式の情報をチェックしてみてください。
公演や劇場によって変わりますが、U-25サービスエリアという25歳以下限定で3,500円くらいのチケットが販売されます。 当日引き換えなので良い席で観られるとは限りませんが、とてもお得です!
それはどうにか頑張って!
梅棒はダンス公演なのでフォーメーションを見るのもとても大事!立ち位置がキャラクターの関係性を表していたりして、むしろ引きで見た方がストーリーが分かりやすいこともあります。
また、最近の特徴として「照明効果めっちゃいい!」これも引いて見た方がその効果がよく理解できると思います。2階席も楽しい!
というわけで梅棒公演において後方席というのは特別悪い席ではありません。ぜひ1回は入ってもらいたい席です。
とは言え推しの顔面は近くで見たい!それはそう。なので理想は「前方席と後方席、両方で観る」です。前方席だけ持っている人は、ぜひご検討ください。
梅棒オフィシャルファンクラブには有料会員と無料会員があります。
チケットの最速先行は有料会員と無料会員で同じ期間に開催され申し込み枠が別になっています。
有料会員でないと全然チケットが取れない!ということもないと思いますので、まずは無料会員や推しのキャスト先行でも問題ないかと思います。
梅棒好きが高じてついにはメンバーにまでなってしまった多和田任益さんは2020年から所属しています。
2018年梅棒を観劇→2019年梅棒に客演で出演→2020年に梅棒に加入というものすごい勢いで現れた梅棒の新星です。
たわでぃ(多和田さん)による、熱い想いの梅棒紹介ブログ記事はこちら。(あまいすのかわいい写真も見られて二度美味しい)→https://ameblo.jp/umebou-official/entry-12869683313.html
ここからは初めて梅棒公演を観劇した人向けのQ&Aです。お前を逃さない…!
公演で使用された曲はパンフレットに掲載されています。曲順、曲名、アーティスト名、どの梅棒メンバーが振付を担当したかが分かります。
最近だと曲名と一緒にどんなシーンだったか見出しがついているので、後から場面を思い出しやすくておすすめです。
パンフレット買い忘れて帰ってきちゃった!という人、各音楽ストリーミングサービスなどで個人がセットリスト通りのプレイリストを作成している場合があります。
「梅棒」や公演名で検索すると出てくる可能性があるのでお試しください。
ちなみに、私はSpotifyで作成しています。
劇場で販売されていた公演グッズはファンクラブの通販でも販売されることがあります。
グッズの購入だけなら無料会員でも可能です。
ただ、発送は全公演終了後に準備が整ってからのためすぐには届きません。すぐ欲しい場合は劇場まで。
SNSなどで梅棒公演の感想を検索すると「M1」「M23」などの数字が出てくる場合があります。
これは大抵の場合、公演使用曲の曲順を表しています。
M1は1曲目、M23は23曲目、OPと書いてあったらオープニングシーンの曲、という感じです。
使用曲のネタバレ回避の為や曲名を書くのが面倒な時に使用するなど、理由は様々です。パンフレット掲載のセットリストと合わせて読んでみてください。
※これは使っている人が多い方法というだけであり、何か公式なルールというわけではありません。
ネタバレの是非やレベル感に関しては正直人によるのでなんとも言えません。公式にネタバレしてはいけない範囲や時期みたいなものも特に設定はされていないと思います。
ただやっぱり、「初見の驚きを感じて欲しい!」という気持ちから、SNSに感想を投稿する際にワンクッション置く人が多い印象です。
一番使用されているサービスはふせったーかなと思います。不安な場合はこういったサービスでワンクッション置くといいかと思いますが、演者もファンも感想は読みたい!はず!なので、
ネタバレになることを恐れて感想を書くのを断念せずにじゃんじゃん投稿して欲しいな、と個人的には思います。
フォトブックが届くのは全公演終了後からだいたい10ヶ月程度かかります。(今のところ)
ファンクラブ通販から申し込んだ場合は発送時にメールが届きますので、そちらをご確認ください。
一旦忘れましょう。
ただの観劇が趣味の会社員です。梅棒について質問された時に説明するのが大変なので、伝えたい情報がまとまっている場所が欲しくてページを作成しました。
梅棒のどこが面白いかではなく、興味を持った際に最初に出て来そうな疑問やハードルを潰すための情報をメインに書きました。離脱阻止。
どこが面白いかを語ってくれる人はこの世にたくさんいるので、SNSで検索してみてください。
私のXアカウント
このページに記載している情報が明らかに間違っている、こういう情報があったらいいかも、などありましたら、こっそり優しく教えてください。優しくですよ。
マシュマロ